毎日いい気分de ~日々の暮らし

毎日気分よく過ごすことがモットーの50代主婦です。プラスα の人生を楽しむためにブログをはじめました。

トイレ掃除で便器と床の間のすきま汚れに簡単なストレスがないやり方

 

f:id:asrinn:20201213164459p:plain

   当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

汚れると掃除がたいへんな、便器と床の間のすきま汚れ。 

水が流せるタイルの床なら、

洗剤を使って、スッキリ洗い流せるんだけど、

水が流せないタイプの床だと、お掃除も面倒でストレスになりますよね。

 

今回は、そんなトイレの便器と床の間のすきま汚れに、

簡単なものを使ったストレスのないやり方をお伝えします。 

 

 

 

便器と床の間のすきま汚れに簡単なやり方とは?

シンプルにあらかじめ汚れが入らないようにふさいでしまう!!!

 これが超おすすめの簡単なストレスのないやり方です。

 

その汚れは臭いの原因

わが家は賃貸の一戸建てに暮らしていますが、

入居した時、何よりも優先して、

一番に貼り付けたものがこれ!

トイレの「すきまシート」ですw

 

 

 

えっ、こんなものをつけるなんて!?

 いやいやこれ付けるのは抵抗ありますとか、ダサい、おしゃれじゃないとか、

見た目が格好悪いでしょとか、その気持ちわかります。。。

 

でも、その「すきまの汚れ」って実はトイレの臭いの原因だったりするんです 。

それに、汚れてしまった後では、なかなかキレイにならないんですよね。

 

特に、新築の方は、最初からつけることをおすすめします。

 

労力の無駄をなくす

かれこれ主婦歴○○年、このすきま部分の汚れと格闘してきました。

 

これを使う前は、割りばしにティッシュをまき、

輪ゴムでとめたもので掃除してみたり(割りばしが太くて、すきまに入りません汗)、

 

ペーパーを折った先に洗剤をつけて差し込んで掃除したり、

綿棒、竹串、いろいろ試してました。

 

ですが、そんなに頑張ってあれこれしなくても、

とにかくすきまシートを貼っておくだけで、労力の無駄をなくすことができます。

 

ちなみに、私は100均のを使っていますが、

色柄が入っているのがあまり好きではない方も、なかにはいらっしゃいますよね。

 

なるべくおしゃれで、シンプルなデザインのものがいい方は、

こちらの商品がおすすめです。

 

100均と比べると、お値段が高くなりますが、

素材がシリコーン、透明で目立ちにくいところがいいですね。

 


 

 

塩素系漂白剤で簡単にキレイになる

そして、まだおススメの理由。

それは使い捨てではない事です。

 

えっ! 不衛生じゃないですか?

というお叱りの声が出てきそうですが、、、

  

実は、私は汚れてきたら、ビニール袋に塩素系漂白剤と水を一緒に入れて

ビニール口をしばり、一晩つけ置きします。(直に手につかないように注意)

塩素系漂白剤は除菌の効果があります(みなさんご存知ですよね)。

 

その後、水ですすいで洗濯機で1分脱水。

トイレに貼り付けてたものを洗濯機に入れることが気になる方は

脱水をせずに外に干しましょう(゚∀゚)

 

汚れはキレイさっぱり取れているのに、色柄は漂白されず、そのまま残ってます

 

こちらは1年前から使用しているものですが、汚れはすっかりキレイに!!

  ↓ 

 After(100均セリアの商品です)

トイレ掃除が簡単になる 

繰り返し使える 

しかも、はりつける部分の粘着力はそのままなので繰り返し再利用できるんです。

エコになりますし、とっても 丈夫なのも主婦として嬉しいです( *´艸`)

 

掃除中は養生テープで防備する

お掃除でつけ置きしている間は、トイレと床のすきまは

何もなくて無防備な状態で不安なので、

 

養生テープを貼って念のため汚れるのを防いでいます。

こうすることで、心が落ち着き安定した気分になるのです。

 

なぜか、このすきまが汚れるとストレスの原因になるんですよね。

なので、とりあえず掃除中は養生テープで完全防備です。

 

まとめ

トイレ掃除をらくにするためには、便器と床の間のすきまに、

汚れが入らないように、すきまシートを貼り付けて防備する。

 

すきまシートの汚れは、

塩素系漂白剤で簡単にとれ、繰り返し再利用できる。

  

トイレのこの部分のお掃除がストレスになってる方、

よろしければ参考にしてみてくださいね。

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。